こんにちは。大豆とお米のお菓子なお部屋へようこそ。
いづみんです。
今日もこのブログにたどり着いてくださったあなた、ありがとうございます。
リンゴがおいしい季節になりました。
そのまま食べるのもおいしいですが、焼き菓子に入れるのもいいですよね~(^^)
そこでオススメなのが紅玉。季節限定、10月~11月あたりのほんの一瞬だけ出回る酸味の強いリンゴです。
その酸味がジャムや焼き菓子にぴったり。あなたはご存知でしたか?
アップルパイにタルト。王道の焼き菓子ですが、
「ハードルが高い・・・」
「ちょっと手間や時間がかかる・・・」と敬遠してしまう声も多いようです。
そこで!!お助けマン、マフィンの登場♬
レンチンで簡単に作れる、紅玉のジャムをたっぷり入れて、ふわふわでほわほわのマフィンのレシピをご紹介します。
ジャムもマフィンも失敗しません。
紅玉が手に入らなければ、お好きなリンゴでOK(^^)
さぁ、一緒に作りましょう♪
紅玉で作ろう!米粉とリンゴのふわふわマフィン
まずはレンチンで!リンゴジャム
材料
紅玉(今回は超小ぶりだったので2個使用)
きび糖またはてん菜糖 大さじ2
レモン汁 大さじ1くらい
作り方
紅玉の皮をむき、スライスして小さめにカット。
耐熱皿に入れて、きび糖とレモン汁を加え混ぜたら、600Wのレンジで5分くらい加熱。
いったん取り出し混ぜる。まだリンゴのシャリシャリ感が残っていたら、柔らかくなるまで追加で加熱。
リンゴがしっとりしたら、冷ます。
いよいよマフィンを作ります
材料 マフィン型6個分くらい
米粉 80グラム
アーモンドプードル 20グラム
ベーキングパウダー 4グラム
きび糖またはてん菜糖 60グラム
卵 M1個
無調整豆乳 70グラム
太白胡麻油または米油など 60グラム
お好みでシナモン
作り方
1.オーブンを170℃に余熱開始。
2.計りの上にボールを置き、米粉・アーモンドプードル・ベーキングパウダー・きび糖を計りながら入れる。ホイッパーで全体をグルグルまんべんなく混ぜる。
3.卵を割り入れ、再び計りの上にボールを置き、無調整豆乳・太白胡麻油を計りながら入れる。全体が混ざったら、先ほどのリンゴジャムを加えゴムベラで全体を混ぜる。ボールのふちや底もまんべんなくきれいに混ぜる。
4.しっかりオーブンが温まったら、スプーンで生地を型に流し入れる。上にもジャムをのせて、170℃のオーブンで20分くらい焼く。


まとめ
いかがでしたか?紅玉を使ったジャムのマフィン。
マフィンがふわふわで甘くて、
リンゴジャムが甘酸っぱくて幸せなコントラストですよね~
アップルパイよりタルトより、格段に速くできあがってしまいます。
おうちで作るおやつが最強!!簡単でおいしければ言うことナシ(^^)
最後に
今日もお読みいただいたあなたに感謝申し上げます。
ありがとうございます!
またお待ちしていますね。
