こんにちは。大豆とお米のお菓子なお部屋へようこそ。
いづみんです。
あなたは粉豆腐をご存知でしょうか?
聞いたことはあるかもしれないですね。
答えは高野豆腐を粉末にしたもの、です。

高野豆腐って体にはいいけど、煮物以外食べ方分からない・・・
作るのもめんどうだな・・・
と思っていませんか?
そんなあなたに朗報です。
粉豆腐と大豆粉で作りました。
今日このブログを読んでいただいたら、粉豆腐について詳しくなれる上に、たんぱく質たっぷりのおやつレシピがひとつ増えます。
レジスタントタンパクについても知ることができます。
一緒に学んでおいしく食べましょう♪
まずはレシピから。
粉豆腐でレジスタントプロテインたっぷっりバナナマフィン
材料 マフィンカップ5個分くらい
バナナ 120グラム(小さめ約2本)
大豆粉 40グラム
粉豆腐 20グラム
ベーキングパウダー 4グラム
アーモンドミルク 20グラム
卵 M1個
溶かしバター 20グラム
きび糖 20グラム
好みでチョコチップ、ナッツ、レーズンなど
作り方
①卵とアーモンドミルクを常温に戻しておく。
②バターをレンチンして溶かす。そのあとオーブンを170℃余熱開始。
ボールの中でバナナをつぶす。
③計りの上にボールを置き、材料を計りながら入れていく。
(フィリングもここでどうぞ)
順番気にせず入れてOK!
④ゴムベラでムラがないように、全体をしっかり混ぜる。
⑤マフィンカップに、スプーンで生地を入れていく。
⑥オーブンが予熱完了になったら、170℃で約20分焼いて完成。
あら熱が取れたら召し上がれ♬
粉豆腐が入っているとは、誰も気づきません!
バナナの風味と甘さがいい仕事してくれます。

型は何でもお好きなものをどうぞ。
当日のうちに食べきれない時は冷蔵庫で保存です!
あら熱が取れたら、乾燥しないようにふきんをかけたり、ラップをしたりしてください。
アーモンドミルクでも、無調整豆乳でもOK。
理由は後で説明しますね。
ここからは粉豆腐についてお話して行きましょう。
粉豆腐って何?
高野豆腐を粉末にしたものです。
そして、高野豆腐といえば・・・旭松!!ですよね。
そこで、旭松食品様にお願いしてホームページのリンクをお借りしました。
ぜひ読んでみてください♪
栄養バランスがわかるので、献立にも取り入れやすくなりますよ!
このページを読むと、高野豆腐もたくさん種類があって使いやすくなっているんですね。
おだしつきもあるとは😊
お料理の幅も広がりそうです。
含まれている主な栄養素
・亜鉛→免疫力UP
・カルシウム→骨・歯などを作ってくれる、骨粗しょう症予防
・ビタミンE→抗酸化作用
・食物繊維→便秘予防・改善
・大豆イソフラボン→女性ホルモンのエストロゲンに似ている構造で、骨粗しょう症予防
など。
レジスタンスタンパクって何?
難消化性でんぷんのことです。
特徴
胃で消化されにくく、ダイレクトに腸に届いてコレステロールを排出してくれる。
だから、コレステロール値を下げてくれる。
エネルギー代謝を促すから、ダイエット・シェイプアップに効果的。
血糖値の上昇を抑えるので、満腹感を感じやすい。
体にいいこと盛りだくさん!
料理に使うなら
・唐揚げの衣
・ハンバーグのつなぎ
・白和え など
普段のおかずにも気軽に取り入れられますね。
水で溶かずに、そのままつけて揚げるだけです!
ただし・・・
とり過ぎ禁物!!
大豆製品はこの点に気をつけましょう。
ホルモンバランスを崩してしまう可能性があるからです。
みそ、豆腐、納豆、油揚げ。日本人の大好きな伝統的な食材は大豆!ですから。
簡単におやつにも取り入れられる、粉豆腐。
バナナマフィンから始めてみませんか?
完熟バナナの消費にも一役買ってくれますよ😉


使用している材料や道具を、楽天Roomでご紹介しています。
コレクションにまとめてありますので、参考にしてみてくださいね。

今日もお読みいただいたあなたに感謝申し上げます。
ありがとうございます!
またお待ちしていますね。
