こんにちは。いづみんです。
大豆とお米のお菓子なお部屋へようこそ。
今日は素朴だけどきな粉の風味がたまらない、きな粉クッキーをご紹介します。
きな粉がふわ~っと香っておいしいです。
和の食材同士だから相性抜群。
コーヒーにもよく合うし、牛乳と一緒に子供のおやつにもおすすめ♪です。
普段気にしないかもしれませんが…きな粉にはうれしい栄養素がたくさん含まれています。
・女性にうれしい大豆イソフラボン
・抗酸化作用に大豆サポニン
・骨粗しょう症予防にカルシウム
・貧血予防に鉄
・便通を促す不溶性食物繊維
など
では早速レシピをご紹介します。

材料
米粉 50g
きな粉 30g
コーンスターチ 10g
米油 27~30gくらい
無調整豆乳 20gくらい
きび砂糖 35g
天然塩 ひとつまみ
下準備
☆無調整豆乳を室温に戻しておく
作り方
1.米粉・きな粉・コーンスターチ・天然塩を一緒に測量する

2.ボールに米油を測り入れ、無調整豆乳を20g加え、よく混ぜる
3.一緒に測量した粉類を加えゴムベラか、手でひとまとめにする


4.台の上に生地を置き、大きめにカットしたラップをふわっとかぶせる。めん棒でを厚さ3~4㎜くらいに伸ばし、丸型で抜く。残った生地を再びひとまとめにして伸ばし、型で抜く。これを数回繰り返す。




5.150℃のオークション20分ほど焼く

6.焼き上がったら、天板のままで冷ます
☆クッキーの裏側にほんのり焼き色がついていればOKです
生地の厚さは3~4㎜がおすすめです。一番歯ごたえや食感がいいと思います。薄すぎると焦げやすく、5㎜だと厚すぎるのか、固く感じました。火の通り方も変わってきます。
油分が多いとサクサク、水分が多いと固めの食感です。好みなのですが、まずは油分を足して、まとまりにくい場合に水分である豆乳を加えるといいかな、と思います(^^♪
今回使った米粉はこちら
クッキーを作る時はカンピーの米粉を使っています。サクサクに焼き上がります。
もちろん、いつも使っている共立食品の米粉でもOKですよ!

使用している材料や道具を、楽天Roomでご紹介しています。
よろしければ参考にしてください。

今日も最後までお読みいただいたあなたに感謝申し上げます。
ありがとうございます!
またお待ちしていますね♪
